2022年3月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月18日 kashiwabara 2月 天野式リトミック指導 2月に入り、お子様たちが楽しみにしている天野式リトミック指導がありました。 4分音符の「しぶちゃん」、2分音符の「にぶちゃん」、8分音符の「はっぷちゃん」など 足は“チューリップの形”を意識しながら、ピアノの音をよく聞い […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 kashiwabara 1月 天野式リトミック指導 年末年始の長いお休みも過ぎ、園内には再び元気いっぱいのお子様たちの声が響いています。 お休み明けのの天野式リトミック指導でしたが、始まるとスイッチが入り元気いっぱいに取り組みました。 4分音符の「しぶちゃん」、2分音符の […]
2022年2月14日 / 最終更新日時 : 2022年2月14日 kashiwabara 1月の園の様子 新しい年が明け早いものでもう1か月が経ちました。 お子様たちは寒さにも負けず、元気いっぱいです。 お店屋さんごっこ 1月17日にお店屋さんごっこをしました。 ほしのこ組はジュース屋さん、つき組はスイーツ屋さん、そら組はク […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 kashiwabara 1月 食育活動「七草がゆ」 1月の食育活動は七草がゆ作りでした。 お正月の行事食に興味津々な様子のお子様たち。 七草の種類を一つひとつ声に出して確認し、「おばあちゃんのななくさがゆ」の絵本を 真剣な眼差しで食い入るように見ながら、なぜ七草がゆを食べ […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 kashiwabara 12月の園の様子 クリスマス会 12月23日はクリスマス会を行いました。 各クラス、製作したかわいらしいステッキを持って参加しました。 「あわてんぼうのサンタクロース」「ジングルベル」など季節の歌を歌い、 先生からの出し物ではクリスマスに […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 kashiwabara 12月 食育活動「クリスマスケーキ」 12月の食育活動は「クリスマスケーキ作り」でした。 飾りつけのクリームやフルーツに大興奮なお子様たち。 真剣にスポンジに飾りつけをし、出来上がると「できたよ」「みてみて」と楽しい声が聞こえてきました。 自分で作ったケーキ […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月15日 kashiwabara 11月 食育活動「おにぎり作り」 11月の食育活動は「おにぎり作り」でした。 お米はどのようにできているのかの絵本を見て、お米について学びました。 いつも食べているものなので興味津々に聞いていました。 次に、生のお米と炊き立てのごはんを実際に観察して、違 […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 kashiwabara 11月 天野式リトミック指導 今月の天野式リトミック指導も毎日取り組んでいる効果もあり、楽しんで体を動かしていました。 講師の先生のお話しをよく聞き、新しい曲も日に日に上手になっています。 お遊戯では「ふね」「ぞうさん」「かめさん」「に […]
2021年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年1月18日 kashiwabara 11月の園の様子 秋から冬へと季節がバトンタッチするこの時期、1日の気温差が大きくなってきました。 お子様たちは寒さにも負けず元気に過ごしています。 ★お散歩 お天気の良い日には、お散歩に行っています。 普段は近くの「神明西 […]
2021年12月3日 / 最終更新日時 : 2021年12月18日 kashiwabara 10月 天野式リトミック指導 二分音符の足の表現「おじいさん」、八分音符の足の表現「あかちゃん」をおさらいしました。 お遊戯は「かえるのうた」「かばさん」「ふね」「ぞうさん」を行いました。 講師の池田先生が一人ひとり丁寧に教えて下さるので、緊張も見ら […]